
写真:西京極も12月に入ってすっかり紅葉です
3年振りのJ2降格。
ベテラン、中堅選手の大量リストラで無理矢理若返りを図ったチーム。
東日本大震災によるリーグ中断。
再開後も大木サッカーに馴染めず、最下位付近をウロウロしたリーグ前半。
故障者続出、特に脳震盪がサンガCB陣に大流行。
リーグ戦半ばで早々とJ1復帰を事実上断念。
リーグ戦終盤にきて、ようやく大木サッカーが結果につながり6連勝。
いろいろあったサンガの2011シーズンも今日が最終節。
天皇杯はまだ残っているが、リーグ戦最終戦、それもホームゲームとなれば
勝って有終の美を飾ってもらわないとサポとしてはスッキリ出来ない。
その対戦相手がアウェイでの対戦で前半2点のアドバンテージをひっくり返され、
屈辱的な負けを経験させられた岐阜との対戦となれば、尚更である。
ホーム最終戦後にはシーズン終了の挨拶等セレモニーがあるし、
負けちゃうと空気がビミョーに…それだけは避けてほしいッス(^△^)
【サンガのスタメン&ベンチ】
GK:水谷
DF:安藤、秋本、森下、福村
MF:鄭又榮、中村充、工藤、中山
FW:宮吉、ドゥトラ
SUB:守田、酒井、中村太、加藤、駒井、金成勇、久保
ここんところ累積警告で出場停止選手が続くDF陣。
本日も前節でイエロー4枚目となった内野が出場停止。
代わりにCBに入ったのはこちらは出場停止明けの森下。
あと前節途中出場で実戦復帰した安藤が右サイドバックに入った。
【試合感想】
ここ数試合、対戦相手はサンガ攻略のポイントとして試合直後に
激しくプレスをかけてサンガに主導権を与えない様にしてくる事が多い。
今日の岐阜イレブンもまさにソレ。
キツめのプレッシャーのおかげでややサンガ押し込まれ気味。
ポゼッションされつつも岐阜側のパスミスもあり、
横浜FCとの対戦時みたいにはペースを握られる事はなかった。
岐阜はシュートまでいかない。
一方サンガ側は枠を捉える事は出来なかったが工藤がシュート。
続いて相手の左DF裏へ抜け出したミヤが鮮やかにゴールへ流し込むものの…
オ フ サ イ ド (>_<)
サンガゴール裏サポーターのほぼ全員がヌカ喜び。
くっそ~!!
その後はサンガイレブンが落ち着きを取り戻し、パスもつながり始める。
こうなるとサンガのペースですYO
やたらオフサイド判定されるけどバンバンシュートを放つサンガ。
お待ちかねのゴールが生まれたのは32分。
右サイドから安藤が入れたクロスをミヤが合わせるも、最後決めたのは…?
中 山 博 貴 !!
先制ゴールでまず1点。
前半アディショナルタイム2分とコールがあったその2分。
ミヤがボールキープして工藤にパス。
工藤が入れたクロスをドゥトラがゴール!
良い時間帯に追加点を入れ2-0としたところで前半終了。

写真:西京極ゆるキャラ祭り(笑) 左から武藤敬司、矢追サン、麿鳥、ちょっと戸惑い気味コトノちゃん
さて2点のアドバンテージがあるけど、忘れちゃいけません。
アウェイで岐阜と対戦した時の事を思い出してください。
2点先制した後、試合をひっくり返されたのですよ!
油断禁物。3点目を早めに獲らないと、安心できません。
後半も基本的にはサンガのペース。
岐阜も2点差をひっくり返そうと必死さがプレーに表われる。
やたらスライディングがラフっぽくなってきて危険。
後半5分、安藤が右サイドタッチラインで岐阜の選手に踏まれて倒れる。
おいっ!ウチの選手を殺す気かっ!?
怪我から復帰したとこだったのにアンちゃん担架で退場…
あああああああ…心配。
退場したアンちゃんの代わりに酒井投入。
さらに森下のケリ入れられ倒れ、岐阜にイエロー。
「もうお前らレッドでもイイよ!(怒)」
充孝も倒される。
ミヤも倒される。
オイ、オイ、審判、もっとちゃんとラフプレー止めさせろよ!
岐阜のラフプレーとユルいジャッジにイライラが溜まってきた後半10分過ぎ
サンガCKのチャンスに秋本が押し込みサッカーで安全圏と言われる3点目獲得!
よっしゃ! よっしゃ!
試合の勝敗自体はこれで決まった。
しかし本当に強いチームであればさらに4点目、5点目を獲り、
相手に反撃する気持ちをなくさせてしまうものではなかろうか?
この後決定的なチャンスを後半26分にミヤ、35分にドゥトラが作るが、
いずれも決め損なうあたりがウチもまだまだ甘い。
で、案の定岐阜の単純なカウンターで虚を突かれ1点返されちゃう訳だ。
こういったところを厳しくやっていけないと
来年も下位には勝てても昇格ライバル相手にモタつく事になる。
今年はサポもある程度は苦戦は覚悟していたから文句言わなかったけど、
来年こんなだと黙ってませんから。
そこんとこヨロシク。
【試合結果】 京都3-1岐阜
【観客数】 6,715人 (雨予想の天気だったとはいえ…最終戦なのに少ねー!)
【得点者】
京都:中山32、ドゥトラ45+2、秋本57
岐阜:押谷83
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK:水谷5.5
DF:安藤6(52分 酒井5.5)、秋本6、森下6、福村6
MF:鄭又榮6(74分 駒井5.5)、中村充5.5、工藤5.5、中山6
FW:宮吉5.5(80分 久保5.5)、ドゥトラ6
【今日の私的MOM】
福村 貴幸:ゴール、アシストこそなかったが左サイドで踏ん張った。来年も頑張れ!

写真:試合終了後、大木監督以下選手全員がサポーターに挨拶。来年こそ上がろう!
【サンガ2011シーズン最終成績】
17勝 7分け 14敗 勝ち点58 最終順位7位
